TOPへ

歯科医院の選び方

インプラント治療は高度な技術と設備が必要なため、医院選びがとても重要です。以下のポイントを参考に、信頼できる医院を選びましょう。

インプラント手術の実績があるか

症例経験が豊富にある医院

経験豊富な歯科医師ほど、骨の状態や噛み合わせなど、さまざまなケースに対応できるため、治療の安全性や成功率が高まります。
医院の公式サイトやカウンセリングで治療実績などを確認してみましょう。

専門医や指導医などインプラント専門の資格をもっているかどうか

専門医や指導医などインプラント専門の資格をもっているかどうか
日本口腔インプラント学会や国際的なインプラント学会の資格を持つ医師が在籍しているか確認しましょう。
これらの資格を持つ医師は、厳しい基準をクリアし、専門的な知識や高度な技術を習得しています。
また、国際的なインプラント学会(ITIやAAIDなど)の資格を持つ医師も信頼性が高いです。
資格の有無は医院の公式サイトやカウンセリング時に確認できるので、安全で確実な治療を受けるためにチェックしましょう。

精密な検査と治療計画を立ててくれるか

CTスキャンを導入しているか

歯科用CTインプラント治療では、CTスキャンを導入している医院を選ぶことが重要です。
CTスキャンは、顎の骨の厚みや神経・血管の位置を3D画像で正確に把握できるため、安全で精密な治療計画を立てるのに欠かせません。レントゲンのみの診断では、骨の状態を正確に判断できないこともあるため、CTスキャンを用いた診断を行う医院を選ぶと安心です。
カウンセリング時に、CT撮影の有無やその結果に基づいた説明をしてくれるかを確認しましょう。

リスク説明がしっかりしているか

成功率やメリットだけでなく、デメリットやリスクについても正直に説明してくれるかをチェックしましょう。
安易に「100%大丈夫」と言う医院には注意が必要です。

料金が明確で適正か

総額を事前に説明してくれるか

インプラント治療は医院によって費用が大きく異なります。
事前に「検査・診断料」「手術費」「被せ物(上部構造)費」などを明確に提示してくれる医院を選びましょう。

相場より極端に安すすぎるところは要注意

インプラント治療を選ぶ際は、相場より極端に安すぎないかを確認しましょう。
一般的なインプラントの費用は、1本あたり30万〜50万円程度ですが、これより大幅に安い場合は注意が必要です。
安価な理由として、低品質な材料の使用、簡易的な手術、経験不足の医師による施術などが考えられ、トラブルのリスクが高まる可能性があります。
治療費の内訳や使用するインプラントのメーカーを確認し、適正な価格で質の高い治療を提供している医院を選びましょう。

無理に治療を勧めてこないか

カウンセリングで他の選択肢も提示してくれるか

インプラント治療を選ぶ際は、相場より極端に安すぎないかを確認しましょう。
インプラント治療が必要かどうかは患者さまの状況によってもちろん異なります。優良な医院では、インプラントだけでなく、ブリッジや入れ歯といった他の治療法のメリット・デメリットも説明し、患者さまにとって最適な方法を提案してくれます。
一方で、インプラントを強く勧めるばかりで他の選択肢を説明しない医院は注意が必要です。自分の口腔状態やライフスタイルに合った治療を選ぶために、納得のいく説明をしてくれる医院を選びましょう。

強引な営業をしない医院を選ぶ

信頼できる医院は、患者の不安や疑問に丁寧に対応し、治療の選択をじっくり考える時間を与えてくれます。
一方で、「今決めないと割引がなくなる」「早く治療しないと大変なことになる」など、急かすような営業トークをする医院には注意が必要です。
インプラント治療は一生ものなので、納得いくまで説明を受け、自分のペースで判断できる医院を選びましょう。

メンテナンスやその他の治療にも対応しているか

インプラント治療を受ける際は、メンテナンスやその他の治療にも対応しているかを確認しましょう。
インプラントは治療後のケアが重要で、定期的なメンテナンスを怠ると感染症(インプラント周囲炎)や脱落のリスクが高まります。
信頼できる医院では、メンテナンスプログラムが充実しており、歯周病や噛み合わせの調整など、インプラント以外の治療にも対応可能です。
術後のフォローがしっかりしている医院を選ぶことで、インプラントを長く健康に維持できます。